その気になれば

2003年9月21日
東京都美術館にて『トルコ三大文明展』を見学した。B.C.1800年からのヒッタイトといえば鉄だと俺は昔勉強したことがあるけれども、大体土くれのようなものを見せられて、俺の想像していたような生活とは全然違うのだなということに気付いた。動物のリュトン(土製)なんかはとってもファンシーで、可愛いものに囲まれた生活も楽しいものだったろう、なんて考えながら、順路をひたすら早く歩いて、「トプカプのエメラルド入り短剣」も横から見ただけだった。だって今日はものすごく混雑していて、土くれのところにだってエメラルドのところにだって同じくらいの人だかりができていて、その守備範囲の広さをかいくぐって一気に突き抜けるということは、その気になれば実は簡単なことなのだった。(その気とは「芸術とは一瞥」)

待望ラプチャーの『ECHOES』は存外にわかりやすいアルバムで、しかしこれをサマソニの時の曲順に並べ替えて聴いてみれば、やっぱりちょっと変で楽しくなる。「LOVE IS ALL」は一曲目に持ってきていきなり外した方がいいし、インダストリアルでもパンクでもなく普通に最高なダンス・チューン「HOUSE OF JEROUS LOVERS」はラストまでとっておいてこそラプチャーだと思うのである。いいアルバムなんだけど、特に中盤からまとまり過ぎていて嫌。

ビデオで『スズメバチ』(フローラン・エミリオ・シリ監督、ナディア・ファレス、ブノワ・マジメル、パスカル・グレゴリーら出演)を観賞。ストーリーはつかめなかったけど、それは別にいいのかな。ビデオで『シャーロット・グレイ』(ジリアン・アームストロング監督、ケイト・ブランシェット、ビリー・クラダップ、マイケル・ガンボンら出演)を観賞。ケイト・ブランシェットが主演だと、焦点がぼやける感じ。何にも残らなくて、でもハッピーエンドだからまあいいか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索