誰もいない

2003年7月22日
都の西北ビジュアルアーツギャラリーで森山大道写真展『’71 NEW YORK』を観る。がらんとしてて誰もいないギャラリーに入った時、ルー・リードの「Andy’s Chest」が流れていた。それがまず良かったし、写真も新しくて良かった。森山のニューヨーク、コンクリート・ジャングルが髣髴として甦る思い。粗い白黒の少し白がまさった感じ、それが乾いた光と埃っぽさの情感を出す。ついでだからルー・リードを引き合いに出せば『LIVE』のジャケ写真に似た感じ、家に帰ってジャケ見たら全然似てない。トビアス・シュミット『HOORAY FOR EVERYTHING』はミニマルエレクトロ結構あたり目スルメ盤。TGカバーだけじゃなくまったり聴きたい。カート・ヴォネガット・ジュニア『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』(ハヤカワ文庫)を読む。厳かに読む。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索